和婚お衣装
お問い合わせフォーム
電話番号
  • 045-260-1650
FAX
  • 045-260-1620
株式会社
ウエディングネットアカデミー
所在地 MAP
〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町
1-53-1 ANビル 4階

神社の結婚式と言えば和装ですね。
伊勢山皇大神宮での挙式は、衣装の規制は特にないのです。
ドレスで挙式をされた方もいらっしゃいますから…。

まずは、和装についてお話しいたします。
やはり、華やかさといったら、和装が一番です。
神前式は、とても厳かなお式です、和装をお召しになられると、振る舞いが美しく気持ちも凛としてくるようです。

横濱和婚の特別な衣装プランがございます。たくさんのお着物をご試着しながらお衣装選びを楽しんでください。

花嫁衣装

白無垢

打ち掛けからお着物、草履に至るまで、すべてが白で統一された花嫁衣装。花嫁らしいスタイル。

新作の白無垢たくさん入荷いたしました。白地に金糸の鶴の刺繍入り。ピンクの花刺繍入りなど・・ 

色打ち掛け

とても華やかな打ち掛け。色地の打ち掛けの他、白地に色柄のある打ち掛けもふくまれます。
織や染・刺繍・箔など高度な技法が発揮されバリエーションが豊か。

引き振り袖

裾を引きずるようにして着ることからお引きずりと言われ黒地のものを「黒ひき」といいます。
明治から昭和のはじめにかけて流行した着物、最近では黒ばかりではなく、
かわいらしいお色の引き振り袖をお召しになる花嫁も増えています。

その他

個性的なお着物で、比較的軽くて動きやすい。また、洋風アレンジができるので、ジャパニーズモダンのイメージ。
振袖や十二単もありますよ。

和装小物

花嫁の道具
・懐剣    江戸時代の武家の女性が持っていた護身用の短刀
・はこせこ  現代の化粧ポーチのようなもの 
・末広    末広がりの形から、縁起ものとして身につける(扇子のこと)

挙式時の装い
・綿ぼうし  江戸時代から広まった白無垢の花嫁だけが着用できるもの
・角かくし  綿帽子から変化したもので、角を隠して夫に仕えるといわれている
ページトップ

花婿衣装

紋服

紋付、羽織、袴のこと。和装の中で、最も格の高い男性の礼装のこと。黒地に染め抜き五つ紋をつけた着物と羽織。仙台平の袴を着用する。必ず、小物として末広(白扇)を持ちます。白紋服や色紋服は、お色直しやカジュアルな雰囲気の花嫁さんとコーディネイト。

家紋

本来は、魔除けの役割がはじまり。先祖から受け継がれたエンブレム(マーク)のこと。種類は、6,000種類以上あるとされる。
紋服には、必ず家紋がつきます。ご自分の家紋を知っておきましょう。
ページトップ

列席衣装

親御様の装いはご両家で、統一されることをお勧めします。
お母様は“お留袖”、お父様は“モーニング”又は“紋服”。

留袖は、既婚女性の最も格式の高い第一正装です。年齢により柄が異なります。末広は、必須アイテム。お忘れなく!
地色が黒で、背中・両後ろ袖・前胸元に合計五つの家紋が入ります。

色留袖は、黒以外の留袖のこと。未婚でも既婚の方でもお召しいただける家紋の入っているお着物です。
ご友人や遠縁の方の披露宴に招かれたときのお召しものとしてお勧めです。

振袖は、未婚の女性がお召しになる最も格式の高い華やかなお着物です。
帯の“かわり結び”で個性を表現できますよ。

モーニング、できれば、お父様にお召しいただきたい礼装です。
略礼服とは、フォーマル度が違います。紋服は、日本人の男性の第一礼装です。
神前式では、ぜひお父様にお召しいただきたいお着物です。

ページトップ